卒業ライブリハーサル
卒業ライブ前日に行ったリハーサルの風景を撮ってみました。

フルートのAさんですよ。
最近入部した人なんですが、ノリもよく(?)ちゃんと練習してます。
今後に期待の注目株ですよ。

お次はサックス&クラリネットです。
奥から床上浸水クラリネティストことT先輩、次がアルトサックスのK先輩、
そして一番手前に(いろんな意味で)デカデカと写ってるのが管理人です。

ホルン、通称マイマイ隊のお2人です。
手前に写ってるのが我が部の部長殿、奥にいるのがY君です。
管理人的には「フーォーーン」って上がるやつ(わからんだろうなぁ)が好きです。

おなじみのトランペットの2人組みです。

トロンボーンの2人です。
左が我が部のお父さんであるN先輩、右にいるのは副部長のメガネです。
一生懸命やっている感じが伝わってきませんか?

大きさの違う似たような楽器を吹いてる2人。
左がユーフォニアム、右がチューバ(厳密にはテューバ)です。
チューバは我が部の最低音楽器です、そのいう基盤ってやつですね。

パーカッションのN先輩です。
長年パーカッション一筋というだけあって、テンポキープなどがすごいです。
しかしパーカッション担当はオモテの姿、裏の姿は「シャウト担当」です。
「テキーラ」や「マンボのビート」などでは欠かせない存在。

同じくパーカッションのU先輩です。
写ってる楽器はティンパニーという「ボンボン」いう楽器ですね。
実はかなり人気のある楽器らしいです。

今回の卒業ライブに特別参加、協力してくださった、
高知工科大学図書館に勤めている濱田さんです。
通常のステージでもアンサンブルでも参加してくださいました。

俺の視点からみた写真です。
アルトサックスのK先輩、クラリネットのT先輩がこちらをニヤニヤみてます。
K先輩は写真を撮る直前ボーッとしてたのですが、
そこは武士の情けで撮らないでおきました。

そして誰もいなくなった・・・。
リハーサルも終了、明日の本番に向けて休息とる人、まだ準備してる人それぞれ。
本番、上手くいくといいなぁという思いは皆同じでした。
そして本番へ・・・。


