グランボヌール布師田での演奏会

今回で7年目(?)になる、老人ホーム「グランボヌール布師田」での演奏会です。
朝7時半に集合をして(大半が遅刻)、しっかりと吹いてきました。
演奏した曲目は・・・
1.風になりたい
2.ビタースウィートサンバ
3.ふるさと
4.ラ・バンバ
5.男はつらいよ
6.手のひらを太陽に
以上6曲でございます。では朝から演奏終了までの様子をご覧くださいませ。



ネコです。
「ネコが顔を洗うと雨が降る」っていいますが、
なるほどこの日は天気が悪くて、いつ降ってもおかしくない状態でした。



「俺あんまり写ってないねん」
と、このコーナー「WINDBRASSの風景」への登場回数が少ないことを嘆くL先輩。
仕方ないので、楽器を車に積んでいる皆をバックに写真を撮ってあげました。



会場であるグランボヌール布師田です。



合奏前の個人練習の時間。
みんな四方八方に飛び散って練習してるのは、決して仲が悪いからではありません。
いや、決してとは言い切れないけど、たぶん、いやおそらく・・・。

演奏会などの写真を撮るには撮るんですが、
いつも思うのは「演奏中の写真がない」っていうことですね。
というわけで今回は、この方に手伝っていただきました!!



グランボヌール布師田の松本さんです!
グランボヌール内で工科大担当をずっとやっていらっしゃるらしく、
4年の先輩などと凄く仲良く話をされるお方です。
持ち前のテンションの高さには折り紙つきです。
そんな松本さんとの会話の1コマ。(多少の脚色あり)

管理人「すいません、演奏中とかに写真とってもらえませんか?」
松本さん「え、俺の写真撮っといたらいいん?」
管「ち、違いますよ!演奏中の写真ですよ!」
松「いいよー、コレあと何枚ぐらい撮れるん?」
管「たぶん70枚ぐらいは大丈夫だと思います」
松「じゃぁ30枚は俺の写真撮っとくから!」

とまぁこんなノリの良さです。
快く撮影してくださった松本さん、ありがとうございました。
でも、1枚だけとはいえ、本当にご自身の写真を撮ってるとは思いませんでした(笑)



そんなわけで、松本さんの協力を得て、演奏中の写真です。
この写真はおそらく「ラ・バンバ」を演奏しているときのやつですね。
なぜかって、いつもは後列にいるトロンボーンが前列に来てるからですよ。
実はこの曲、トロンボーンが主役の曲なんです。

口めっちゃ開けてるのは、曲中の歌詞を叫んでるからだと思います。思うだけです。



これは「ふるさと」をやってるところです。
この写真のいいところは、俺が写ってないところですね!



曲と曲の間に新入部員の紹介をしたんですが、クラリネットのK君を紹介したとき。
おじいさんが手をあげて「ちょっといいですか」と。
なんだろうと思ったら「私も昔クラリネットやってました、今はもう無理ですけど」とのこと!
すると会場からは自然と拍手が生まれました。やはり音楽はいつの時代もいいものなんですね。



これは「男はつらいよ」をやっている場面です。
前に出て口を開いているのは、元声楽部(!)の2年だけど新入部員S君です。
何をやってるかって、男はつらいよと言えば「寅さん」でしょう。
「わたくし、生まれも育ちも・・・」
非常にウケがよく、みなさん拍手をくださいました。

今回は演奏中の写真も交えたWINDBRASSの風景でしたが、いかがでしたか?
協力してくださった松本さんには改めて御礼を、ありがとうございました。
たくさん撮ってくださったのに、ほんの数枚しか使わなくて申し訳ないです。
さすがにあれだけの枚数をリサイズする気力は、俺にはないです・・・。

あと、演奏終了後駐車場警備などを手伝った方々はお疲れさまでした。
俺は用事で抜けましたけど、今度は手伝うようにします。
予定は未定にして決定にあらず、ですけどね。

2004年版WINDBRASSの風景へ戻る?
WINDBRASSの風景へ戻る?
トップページへ戻る?