Flying Fish Festival 04 WINDBRASSの軌跡
高知工科大学の一大イベントであるフライングフィッシュフェスティバル!
例年通り、サブステージで数回の演奏を行うと同時に、今回は模擬店にアイス屋を出店しました。
その様子を「着ぐるみと共に」お送りしたいと思います。

まず着ぐるみ1匹目、くろしお君です。
このくろしお君、中の人は勿論大学祭実行委員k・・・ゴフゴフ。
メインステージを掃除したり、ゴルフのスイングをしたり、イベント手伝ったりと、
さまざまな場面で大活躍しておりました。

続いて着ぐるみ2匹目、3匹目、消防署から着た着ぐるみです。
名前は青いほうが「たいさくくん」なのは覚えているんですが、
ピンクのほうの名前は見事に忘れました。ヘルプがなんたらかんたら言ってた気が・・・。
このふたり、リュックサックを背負っていて、中には白い何かが入ってます。

着ぐるみ4匹目。これは多分、大学祭実行委員会が用意していたものです。
まぁパッと見た感じ、ウサギか何かでしょうけどわかりはしませんね。
ちなみにこの写真、「写真撮らせてくださーい」と撮ってきました。
そこまでする価値があったかどうかは、今となっては不明です。

部長が「着ぐるみと一緒に写真撮ってくれ」と目を潤ませて懇願するので、仕方なく撮ってあげました。
一緒にいるのはホルン三人衆のうちの一人。
着ぐるみはこういったイベントの主人公ですよねぇー。

我が部がやっていたアイス屋に、月光仮面がやってまいりました。
俺の記憶が確かなら、去年の大学祭でも見たような気が・・・。
オマケ情報として。
この月光仮面、真っ白で月の絵が書かれたカブに乗ってます。
(大学祭と同時に行われている刃物祭り会場にて発見)

今回は演奏中の写真がたくさんあったのですが、どれを使うか決めかねてひとつだけ。
WINDBRASSでは、毎年演奏する時は同じ色のTシャツを着るのが伝統で、
前日に皆が思い思いの絵や文字をそのシャツに書いたりしてます。
この写真ではちょっと分かりにくいですけどね。
一番小奇麗だったのは俺のやつだと自負しております。

6段アイスをうれしそうに持つ部長。
大学祭1日目の「幻のメニュー」として開発された「6段アイス」ですが、
2日目には通常メニューに組み込まれ、売り上げに貢献しました。
上から「抹茶、ストロベリー、バニラ、チョコ、ソーダ、ゆず」の6種類の味。
☆今回のオマケ写真☆

地蔵さんが店頭にて販売を手伝ってくれました。
そんなわけでフライングフィッシュフェスティバル、非常に楽しかったです。
演奏も回を追うごとに客が増え、多くの拍手をもらうことができました。
初めて出した模擬店も成功し、その売り上げは部費にしましたよ。
なんせ天候がよかった!雲ひとつない青空、それが何よりです。
来年の大学祭もこんな天気だといいですね。


