さぁなんだかんだでやってきました、2005年室戸合宿です!
吹奏楽コンクールで見事銅賞だったりで切ない日々でしたが、
秋はウィンドブラスにとってはイベントだらけの季節、それに向けての練習初めです。
が。
俺はインターンシップ(企業実習)で2日目後半からの参加となったので、
1日目のことは全然わかりません。
ただ「下の写真が1日目の全てだ」とのことなので載せておきます。

この1枚の写真が1日目の全てを物語っている(らしい)
まぁそんな1日目でしたが、2日目は一応、なんていうか、イベント?がありました。
室戸合宿恒例「ホエールウォッチング」です。

地獄へと向かう人々、そして地獄へと誘う白い船・・・
管理人にとって、ホエールウォッチングはまさに地獄そのもの。
何故かって理由はいたってシンプルで、船酔いするからなんです、はい。
俺が1年生の時も室戸だったんですが、そのときはもう、ひどかったです。
しかし!今回俺はインターンシップで2日目後半からの参加!
すなわち、ホエールウォッチングに参加できないんです!やったー!
お前らざまーないぜー!波に揺られて船酔いで苦しむがいいさ!!
と思ったんですが。

何この楽しそうな顔。
結局今回のホエールウォッチングで船酔いしたのはたったの1人、しかもテナーサックス。
きっとテナーを吹く人は船酔いしやすいんだと思います。(管理人もテナー)

鯨はいないけどイルカは居ました(飼われてるやつ) 右は特に意味なし、イカです。
ホエールウォッチングを終え、練習も終え、夜はやっぱり酒でした。
種類もビールやらチューハイやら日本酒やら焼酎やら色々。
酒豪って基本的に日本酒みたいなハイアルコールに強いですね、うんうん。

とりあえず飲む前に。合宿定番トランプです。

手がぶれてないところがヤラセっぽいけど気にしない!

今回の飲みでも、やっぱり部長はフリーズしました。
2日目も終わり、合宿は3日目に突入します。
3日目は午前中は練習、昼からは運動会、そしてバーベキューとイベントの日なのです。
ウィンドブラス運動会は、
パート対抗バドミントン大会でした。
俺と副部長の予想では、優勝候補はパーカッションだったんですが、思わぬ展開に皆ビックリ。

サックス隊は健闘空しく・・・(一応サックス隊なのでサックス贔屓)

結果は見ての通りです。ビリとビリ2はBBQの後片付けというバツゲーム。
優勝はユーホチューバでした。その後にクラリネット、トロンボーンと続きます。
1位のユーチューにはお菓子(主にテナーサックスが独断と偏見で選んだ)が送られました。
でも結局、お菓子は皆の胃の中におさまりましたとさ。
さぁそして、運動でいい汗流した後はバーベキューです!
見知らぬ土地での買い物に四苦八苦しながらも準備は着々と進みます。

トウモロコシを両手にニコヤカな人もいたり。

火起こしで活躍したサバイバーな人もいたりしました。
前回の愛媛合宿での教訓を活かし、早々に準備を始めてはみたものの、
結局食べたりしてると真っ暗になってしまいました。
24人(だったと思う)で食べると、大量の食材もあっという間でした。
若い女の子はもっとガッツだして肉食うべきだと思います、頑張れー。
てなわけで最後のイベントも終わり、ロッジへ帰ってきてまた酒でした。
疲れていた俺はすぐ寝てしまったんですが、寝顔撮られたりしてションボリです。
翌朝起きると、指揮者の頭に
ト音記号が描かれていたとかなんとか・・・。

後頭部にト音記号がある指揮者(下の写真で顔が見えないのでオマケ)
最終日はちょっと練習して吹き納め、ロッジの片付けをして帰るだけです。
やっぱりここは集合写真をってことで、やっぱり撮りました。

まともな集合写真もあります!が、誰かさんの顔が美味し過ぎるのでコレで。
頭しか見えてないのは指揮者(上段右から2番目)ですが、ト音記号、見えません。
そんなわけで、2005年室戸合宿の報告はこれで終了です。
今これを編集している間、部員共は副部長宅で鍋パーティーを開催してるらしいです。
薄情なヤツラだぜまったく!これだから最近の若者は困る!
★おまけ★
不慮の事故、若気の至り、ぼくたちの失敗・・・。
ポッキーゲームシリーズ写真、一挙公開です!!
(精神衛生上よろしくない写真が多々あります、閲覧の際にはご注意を)
非常に楽しい合宿でございました、めでたしめでたし。