クリスマスコンサートリハーサル

12月23日に行うクリスマスコンサートのリハーサルを行いました。
なぜその様子をアップするのかというと、もし本番が雨で中止になったときの保険です(!)

12月11日、雨が心配された日曜でしたが、見事な晴天。
しかし冬の晴天は逆に寒さが増すもので、山にある工科大は極寒。
そんな中リハーサルです、まったくー寒すぎるー。

それとは関係ないですが、クラリネットのパートリーダーが誕生日でした。
おめでとうー20歳だねーおっさんの仲間入りだねー。


プレゼント一覧左から、回すと光って音が鳴る変なやつ、ブタさん、ボクサーパンツ

ハッピーバースディを吹いたり、20歳の豊富を言わせたりして、
合奏をしてからリハーサルの準備にとりかかりました。
このリハーサル、いつもの練習場である工科大学講堂ではやりません。

外なのです。

リハーサルはリハーサルですが、どっちかっていうと「寒さ体験」の意味あいが濃いわけです。
外で1時間演奏するのがどれだけ寒いか、どれだけおかしなことになるのか、
そういう諸々を把握するためのものだというわけですね。


部員達がせっせと楽器やらなにやらを運んでます


用水路を反響板(通称ヌリカベ)を背負ってジャンプしてみたり


本館前に集合するヌリカベ達、楽器の配置を指揮者が指示してます


大体の配置が完了しました!誰かさんはカメラを意識してポージングしてます

リハーサルも演奏開始は本番同様5時半、それまで音出しとかしてました。
いくら息を楽器に吹き込んでも、空気の温度に負けてピッチがなかなか上がりません。
楽器は金属ですから、もう冷たいのなんの。
いつもより周波数を下げてチューニングをします。(←理系っぽい?)


トランペット一発芸、写真ではよく見えませんがベルから白いモワモワが!

上の文章で「一発芸」とありますが、変換したときに「一発ゲイ」と変換されて
俺は普段どんな文章を書いてるんだって悲しくなりました。

さて、時間も来たようなのでリハーサルスタートです!
でも写真があるのは、アンサンブルのみ、演奏中は俺だって演奏するんです。

アンサンブル、よっぽど出来てないと強制ボツになるこのリハーサル。
3組が今回は出場、一応3組とも大丈夫だったようです。


アンサンブる(アンサンブルをする)人たち、それを見る部員達

リハーサルの最後のほうには、ドミトリー(大学の寮)の学生達が聞いてたりしました。
そんなわけで寒い中のリハ、皆さんお疲れ様でした。
本番はもう少し暖かいはず(市内だから)なので、頑張りましょう!


リハから帰ってきた後もプレゼントで遊んでました



2005年版WINDBRASSの風景へ戻る?
WINDBRASSの風景へ戻る?
トップページへ戻る?