|
JavaTM Platform Standard Ed. 6 |
|||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし すべてのクラス | |||||||||
概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |
java.lang.Objectjava.awt.event.MouseMotionAdapter
public abstract class MouseMotionAdapter
マウスモーションイベントを受け取る抽象アダプタクラスです。このクラスのメソッドはすべて空です。このクラスは、リスナーオブジェクトの作成を容易にするためのものです。
マウスモーションイベントは、マウスが移動された場合やドラッグされた場合に発生します。通常のプログラムではこの種のイベントが大量に発生します。クリックやその他のマウスイベントを追跡するには、MouseAdapter を使用します。
MouseEvent
リスナーを作成するには、このクラスを拡張して関係のあるイベント用のメソッドをオーバーライドします。MouseMotionListener
インタフェースを直接実装する場合には、その中のメソッドをすべて定義する必要があります。この abstract クラスでは、実装が必要なすべてのメソッドについて空の定義をしてあるので、必要なイベント用のメソッドを定義するだけで済みます。
拡張したクラスを使ってリスナーオブジェクトを作成後、コンポーネントの addMouseMotionListener
メソッドを使ってリスナーオブジェクトをコンポーネントに登録します。マウスを移動またはドラッグすると、リスナーオブジェクトの関連するメソッドが呼び出され、MouseMotionEvent
がそのメソッドに渡されます。
MouseEvent
,
MouseMotionListener
,
「Tutorial: Writing a Mouse Motion Listener」コンストラクタの概要 | |
---|---|
MouseMotionAdapter()
|
メソッドの概要 | |
---|---|
void |
mouseDragged(MouseEvent e)
コンポーネント上でマウスのボタンを押してドラッグすると呼び出されます。 |
void |
mouseMoved(MouseEvent e)
コンポーネント上でマウスが移動される (ボタンは押されない) と呼び出されます。 |
クラス java.lang.Object から継承されたメソッド |
---|
clone, equals, finalize, getClass, hashCode, notify, notifyAll, toString, wait, wait, wait |
コンストラクタの詳細 |
---|
public MouseMotionAdapter()
メソッドの詳細 |
---|
public void mouseDragged(MouseEvent e)
マウスドラッグイベントは、マウスのボタンを離すまで、最初にイベントが発生したコンポーネントに (マウスの位置がそのコンポーネントの境界内にあるかどうかに関係なく) 継続して送られます。
- 定義:
- インタフェース
MouseMotionListener
内の mouseDragged
mouseMoved
public void mouseMoved(MouseEvent e)
- コンポーネント上でマウスが移動される (ボタンは押されない) と呼び出されます。
- 定義:
- インタフェース
MouseMotionListener
内の mouseMoved
概要
パッケージ
クラス
使用
階層ツリー
非推奨 API
索引
ヘルプ
JavaTM Platform
Standard Ed. 6
前のクラス
次のクラス
フレームあり
フレームなし
すべてのクラス
概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド
詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド
バグの報告と機能のリクエスト
さらに詳しい API リファレンスおよび開発者ドキュメントについては、Java SE 開発者用ドキュメントを参照してください。開発者向けの詳細な解説、概念の概要、用語の定義、バグの回避策、およびコード実例が含まれています。Copyright 2006 Sun Microsystems, Inc. All rights reserved. Use is subject to license terms. Documentation Redistribution Policy も参照してください。