|
JavaTM Platform Standard Ed. 6 |
|||||||||
| 前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
| 概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド | |||||||||
public interface Wrapper
委譲インスタンスが実際はプロキシクラスであるときにそのインスタンスを取得できる、JDBC クラスのインタフェースです。
ラッパーパターンは、多くの JDBC ドライバ実装によって使用され、データソースに特化した従来の JDBC API の域を超えた拡張性を提供します。開発者は、実際のリソースを表すプロキシクラスのインスタンスとしてラップされた (委譲) これらのリソースにアクセスすることが必要な場合があります。このインタフェースは、プロキシで表されるこのようなラップされたリソースにアクセスする標準のしくみを記述し、リソースの委譲に直接アクセスできます。
| メソッドの概要 | ||
|---|---|---|
boolean |
isWrapperFor(Class<?> iface)
これが、指定されたインタフェースを実装している場合や、そのようなオブジェクトの直接的または間接的なラッパーである場合は、true を返します。 |
|
|
unwrap(Class<T> iface)
標準以外のメソッド、またはプロキシによって公開されない標準メソッドにアクセスできるようにするために、指定されたインタフェースを実装しているオブジェクトを返します。 |
|
| メソッドの詳細 |
|---|
<T> T unwrap(Class<T> iface)
throws SQLException
unwrap を再帰的に呼び出した結果が返されます。レシーバがインタフェースを実装しておらず、ラッパーでもない場合は、SQLException がスローされます。
iface - 結果が実装している必要のあるインタフェースを定義するクラス
SQLException - インタフェースを実装しているオブジェクトが見つからない場合
boolean isWrapperFor(Class<?> iface)
throws SQLException
isWrapperFor を再帰的に呼び出した結果を返します。これがインタフェースを実装しておらず、ラッパーでもない場合は、false を返します。このメソッドは unwrap の低コスト処理として実装すべきもので、呼び出し側はこのメソッドを使用することにより、失敗する可能性もある高負荷の unwrap 呼び出しを避けることができます。このメソッドから true が返される場合は、同じ引数を使った unwrap 呼び出しも成功するはすです。
iface - インタフェースを定義するクラス
SQLException - これが指定されたインタフェースを持つオブジェクトのラッパーかどうかを判定する際に
エラーが発生した場合
|
JavaTM Platform Standard Ed. 6 |
|||||||||
| 前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
| 概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド | |||||||||
Copyright 2006 Sun Microsystems, Inc. All rights reserved. Use is subject to license terms. Documentation Redistribution Policy も参照してください。