|
JavaTM Platform Standard Ed. 6 |
|||||||||
| 前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
| 概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド | |||||||||
java.lang.Objectjavax.naming.RefAddr
public abstract class RefAddr
このクラスは通信端点のアドレスを表します。このクラスは、通信機構を記述する型と、RefAddr サブクラスによって決定されるアドレス内容で構成されます。
たとえば、アドレス型は「BSD Printer Address」に、BSD 印刷プロトコルで使用されるアドレスであることを指定します。その内容は、このプロトコルを認識するプリンタサーバーの位置を識別するマシン名になります。
RefAddr は参照内に含まれています。
RefAddr は abstract クラスです。RefAddr の具象実装によって、その同期プロパティーが決定されます。
Reference,
LinkRef,
StringRefAddr,
BinaryRefAddr,
直列化された形式| フィールドの概要 | |
|---|---|
protected String |
addrType
このアドレスの型を含みます。 |
| コンストラクタの概要 | |
|---|---|
protected |
RefAddr(String addrType)
そのアドレス型を使用して、RefAddr の新しいインスタンスを構築します。 |
| メソッドの概要 | |
|---|---|
boolean |
equals(Object obj)
obj がこの RefAddr と等しいかどうかを判別します。 |
abstract Object |
getContent()
このアドレスの内容を取り出します。 |
String |
getType()
このアドレスのアドレス型を取り出します。 |
int |
hashCode()
このアドレスのハッシュコードを、そのアドレス型と内容を使用して計算します。 |
String |
toString()
このアドレスの文字列表現を生成します。 |
| クラス java.lang.Object から継承されたメソッド |
|---|
clone, finalize, getClass, notify, notifyAll, wait, wait, wait |
| フィールドの詳細 |
|---|
protected String addrType
| コンストラクタの詳細 |
|---|
protected RefAddr(String addrType)
addrType - アドレスの型を記述する null 以外の文字列| メソッドの詳細 |
|---|
public String getType()
public abstract Object getContent()
public boolean equals(Object obj)
次の条件がすべて true である場合 obj はこの RefAddr と等しくなります。
Object 内の equalsobj - null の可能性があるチェック対象の obj
getContent(),
getType()public int hashCode()
Object 内の hashCodeObject.hashCode()public String toString()
Object 内の toString
|
JavaTM Platform Standard Ed. 6 |
|||||||||
| 前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
| 概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド | |||||||||
Copyright 2006 Sun Microsystems, Inc. All rights reserved. Use is subject to license terms. Documentation Redistribution Policy も参照してください。