|
JavaTM Platform Standard Ed. 6 |
|||||||||
| 前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
| 概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド | |||||||||
java.lang.Objectjava.security.Permission
java.security.BasicPermission
javax.security.auth.AuthPermission
public final class AuthPermission
このクラスは、認証のアクセス権に関連します。AuthPermission には名前 (ターゲット名とも呼ばれる) は含まれますが、アクションリストは含まれません。したがって、名前付きアクセス権を得るか、アクセス権を得ないかのどちらかになります。
ターゲット名には、セキュリティー構成パラメータの名前 (下記を参照) を指定します。現在のところ、AuthPermission オブジェクトを使用して、Policy、Subject、LoginContext、および Configuration オブジェクトへのアクセスを保護します。
認証アクセス権で使用可能なターゲット名を次に示します。
doAs - 呼び出し側が Subject.doAs メソッドを呼び出すことを可能にする。
doAsPrivileged - 呼び出し側が Subject.doAsPrivileged メソッドを呼び出すことを可能にする。
getSubject - 現在のスレッドに関連付けられた Subject の取得を可能にする。
getSubjectFromDomainCombiner - SubjectDomainCombiner に関連付けられた Subject の取得を可能にする。
setReadOnly - 呼び出し側が Subject を読み取り専用に設定することを可能にする。
modifyPrincipals - 呼び出し側が Subject に関連付けられた Principal の Set を修正することを可能にする。
modifyPublicCredentials - 呼び出し側が Subject に関連付けられた公開資格の Set を修正することを可能にする。
modifyPrivateCredentials - 呼び出し側が Subject に関連付けられた非公開資格の Set を修正することを可能にする。
refreshCredential - Refreshable インタフェースを実装する資格に対して、コードが refresh メソッドを 呼び出すことを可能にする。
refreshCredential - Destroyable インタフェースを実装する資格 object に対して、コードが destroy メソッドを呼び出すことを可能にする。
createLoginContext.{name} - コードが LoginContext を指定の name でインスタンス化することを可能にする。name は、インストールされたログイン Configuration (Configuration.getConfiguration() によって返される) のインデックスとして使用される。
name には、任意の名前を表すワイルドカード「*」を指定できる。
getLoginConfiguration - システム全体のログイン Configuration を取得することを可能にする。
createLoginConfiguration.{type} - コードが Configuration.getInstance から Configuration オブジェクトを取得することを可能にする。
setLoginConfiguration - システム全体のログイン Configuration を設定することを可能にする。
refreshLoginConfiguration - システム全体のログイン Configuration をリフレッシュすることを可能にする。
次のターゲット名は推奨されなくなりました。createLoginContext.{name} を使用するようにしてください。
createLoginContext - コードが LoginContext をインスタンス化することを可能にする。
javax.security.auth.Policy は推奨されなくなり、java.security.Policy の使用が推奨されています。そのため、次のターゲット名も推奨されなくなりました。
getPolicy - 呼び出し側が Subject ベースのシステム全体のアクセス制御ポリシーを取得することを可能にする。
setPolicy - 呼び出し側が Subject ベースのシステム全体のアクセス制御ポリシーを設定することを可能にする。
refreshPolicy - 呼び出し側が Subject ベースのシステム全体のアクセス制御ポリシーをリフレッシュすることを可能にする。
| コンストラクタの概要 | |
|---|---|
AuthPermission(String name)
指定された名前で AuthPermission を新しく作成します。 |
|
AuthPermission(String name,
String actions)
指定された名前で AuthPermission オブジェクトを新しく作成します。 |
|
| メソッドの概要 |
|---|
| クラス java.security.BasicPermission から継承されたメソッド |
|---|
equals, getActions, hashCode, implies, newPermissionCollection |
| クラス java.security.Permission から継承されたメソッド |
|---|
checkGuard, getName, toString |
| クラス java.lang.Object から継承されたメソッド |
|---|
clone, finalize, getClass, notify, notifyAll, wait, wait, wait |
| コンストラクタの詳細 |
|---|
public AuthPermission(String name)
name - AuthPermission の名前
NullPointerException - name が null の場合
IllegalArgumentException - name が空の場合
public AuthPermission(String name,
String actions)
name - AuthPermission の名前 actions - null でなければならない
NullPointerException - name が null の場合
IllegalArgumentException - name が空の場合
|
JavaTM Platform Standard Ed. 6 |
|||||||||
| 前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
| 概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド | |||||||||
Copyright 2006 Sun Microsystems, Inc. All rights reserved. Use is subject to license terms. Documentation Redistribution Policy も参照してください。